2020年1月25日愛媛生協病院にて医看合同の勉強会を開催しました。
今回は、竹内裕子看護部長による「愛媛民医連の歴史」の講演。
参加は医学生2名、看護学生4名でした。
講演の後は、それぞれの感想を交流し、昼ご飯を一緒に食べる等して仲を深めました。
【感想】
・民医連の歴史、原点を学んで、一貫して貧しい人や立場の弱い人のための医療活動をしてきているということが分かった。
・これからの時代で在宅をもっと普及する必要があったりと医療の形が変わっていくと思いますが、(民医連は)常に患者さんのためを思った医療ができると思った。
愛媛民医連の奨学生は経済的援助だけでなく学習の場も提供します(*'ー'*)
☆奨学金申請はこちら
2020/0125 愛媛民医連の歴史
2020/0110 救急実習
2020年1月10日(金)18:00~22:00
愛大医学部5年生2名が愛媛生協病院に救急実習に来院。
2人とも5年生ということもあり、救急の現場を自分の目で見て、診察の流れ、診断の過程を学びたいとのことでした。
救急開始前に打ち合わせと夕食(検食)の時間をとりました。
1年目研修医の吉田あすか先生から学生生活や研修医になってからの話をしていただきました。
この日の救急は救急車も少なく、少しゆったりとした救急だったようですが、その分医師と学生さんの対話が出来たようです。
【感想】
・病院でお会いする方々が優しく、迎え入れて下さる雰囲気があることに驚きました。
・他病院よりも規模が小さい分、先生方同士の仲が良く、垣根が低く何でも相談しやすい優しい雰囲気の様に感じました。
実習のお申込みは(*゚▽゚)ノ こちらから
2020/01/04 国試激励会&新年会
2020年1月4日(土)
国試を控えている医学部6年生2名、薬学部6年生1名の激励会と、愛媛医療系学生合同の新年会を開催。
学生職員合計24名と大勢で賑やかな年明けになりました。
国試に向けて普段は勉強漬けの6年生の息抜きの場にもなりました。
最後に、6年生へは合格祈願のお守りを後輩や職員から授与し、6年生からは抱負を述べてもらいました。
4月にはそれぞれの場所で新生活を迎えられていることを願って…🌸
愛媛民医連の奨学生は経済的援助だけでなく学習の場も提供します(*'ー'*)
☆奨学金申請はこちら