fc2ブログ

みかんの国よりこんにちは~医師をめざすみなさんへ

愛媛民医連・愛媛医療生協による企画の報告や紹介を行うブログです。

2019/1/22 OSCE対策講座in愛媛生協病院

1月22日(火)愛媛生協病院にて医学科4年生を対象としたOSCE対策講座を開催。
OSCEは5年生に進級するための登竜門です。

今回は4名の参加申込みがありましたが、諸事情で2名のみの参加。
5年生の先輩学生も2名来てくれて、昨年の実体験に基づきアドバイスしてくれました。

本番さながらのセッティングで、各ブースで与えられた課題を10分以内に実践してもらい、終了後は先生方からの評価を受けます。

IMG_2940.jpg
塚本尚文Drによる腹部診察指導

神経
藤原匠平Drによる神経診察指導

佐伯
佐伯 佳央里Drによる医療面接指導

2名とも緊張しながらもすべてのブースで合格点をいただきました。

懇談
夕食懇親会では先生方からの総評、5年生からのアドバイスや4年生からの感想・質疑応答で終始和やかな雰囲気で交流することができました。

2019/1/19 高校生医師体験in愛媛生協病院

1月19日(土)、愛媛生協病院の医師体験に2人の高校生が参加しました。

院内見学

1_20190123163653436.jpg
フィットネス

3.jpg
院内保育所

5.jpg
放射線科見学

2_201901231636549b6.jpg
毎月第3土曜日に開催している認知カフェ
組合員さんより開催目的や活動内容、利用者の方の様子など聞くことができました。
地域事業課前に掲示してある沢山の支部活動も興味深く眺めていたのが印象的でした。


藤原医師による身体診察の体験

IMG_2885.jpg
身体診察前に画像と教科書で体の仕組みを復習

6.jpg
胸部聴診、腹部診察(触診、聴診)

IMG_2892.jpg
瞳孔反射

IMG_2902.jpg
腱反射、甲状腺触診、脳梗塞の片麻痺所見など沢山の体験をしました。

昼食時間には沢山の質問があり、藤原先生から一つひとつ丁寧に応えていただきました。

【体験前の医師のイメージ】
・医療の事はすべて知っている上で、患者に寄り添っている人
・いつも集中していて、リラックスする事なく新しい治療法を発見している人
   ↓
【体験後のイメージ】
・日々、勉強しながら患者さんに向かい合っている事が分かり、とてもカッコいいと思った。
・治療は一人の医師だけで行っているのではなく、他職種含め、他病院の医師とも連携して行っている事が分かった。

8.jpg

将来のイメージ作りのお役に立てたでしょうか?
また遊びにきてください。
職員一同お待ちしていますヾ(*'ー'*) /~


高校生医師体験のご案内はこちらです☆



2019/1/17 全国つどい(テーマ:障がい)報告会

1月の線路わきCafeは、『障害』をテーマに12月に滋賀県で開催された全国医学生のつどいに参加した学生4名からの報告会です。
パワーポイントなどで、学びのポイントやグループディスカッションで深められた事、感想を述べてもらい、全国つどいに参加できなかった学生からの質問や意見交換しました。
事務局学生と一緒につどいを創る事務局会議に参加している藤原匠平先生からも補足やコメントしていただき、共有することができました。引き続き、大学では学ぶ機会が少ないテーマも含め、学習の機会を提供していきたいと思います。

8_201902181656301fa.jpg

≪感想≫
自分の感想や得たものに対して皆が共感してくれたのがありがたかった。
各々が感じたことをしっかり表現してくれていたので頭の中が整理できた。障がいは永遠のテーマ、継続して関心を持ちたい。

【印象に残ったキーワード】
・はだかのいのち・・・(みんな同じ命であること)
・スウェーデンのダウン症の子どもの出生が
“ほぼ0”になったこと

7.jpg

2019/1/13 中四国医系学生のつどい 第2回実行委員会

1月13日(日)岡山にて開催。
医学生、看護学生をはじめ医療系学生が18名、愛媛からは愛大医学部5年生1名が参加。

実行委員長・副実行委員長を全員で確認しました。

2_2019012316240153c.jpg

テーマは、どの学年でもどの職種でも意見が出せるのではとの見解から、『終末期』に決まりました。

DSCN2271.jpg
獲得目標・キャッチコピー(案)、企画内容について班別討論・意見交換しました。

出された(案)を基に、実行委員長・副実行委員長で具体化し、第3回実行委員会までに提案することとしました。
1_20190123162400d7c.jpg

次回の実行委員会は3月31日(日)岡山で開催されます。

2019/1/5 医系学生国試激励会&新年会

1月5日、医系学生国試激励会&新年会を開催しました。

医学生3年生~6年生9名と看護学生3名、上城統士先生、原穂高先生、藤原匠平先生、水本潤希先生、露口看護師、高次看護師、担当者3名の参加でした。

隣の部屋で精神科の新年会が催されており、今村高暢院長にも激励の挨拶をしていただきました。


20190105_191847.jpg
国試受験生にはそれぞれ今年の抱負と決意を述べてもらい、下級生より合格祈願の御守りが授与されました。
在校生も自身の豊富と先輩への激励のことばが送られ終始和やかな合同企画となりました。

今回参加できなかった国試受験生には後日お届けしました。

DSC_3917_20190118160609b7b.jpg
月の国家試験に向け、体調を整え万全の体制で
臨んでください!4月にお待ちしています。

高校生ステップアップコース

冬休み、過去に企画に申し込んでくれた高校生たち対象のステップアップ講座を開催しました。
12月27日まで午前中は補修があったという高校生たちですが、13人の申し込み、述べ16人が参加しました。

【12月25日 縫合体験】
藤原
4人の高校生が参加しました。
人工皮膚による縫合体験をした後、鶏肉を使って縫合しました。
TVドラマで見る憧れの縫合体験できたとの事。
藤原匠平先生との対話も、普段はできない経験で、とても貴重な時間となったようです。

【12月27日 内視鏡操作体験】
塚本
6人の高校生が参加しました。
塚本尚文先生より内視鏡の説明があり、まず上部内視鏡で操作体験をしました。
その後、大腸内視鏡トレーニングモデルを使って下部内視鏡操作を順番にしました。
操作の合い間に塚本先生から対話式で沢山の質問に応えていただきました。

【12月29日 症例検討ワークショップ】
上城
6人の高校生が参加しました。
上城先生の認知症のご夫婦の症例を考えました。
ワークショップに入る前、組合員さん作成の紙芝居“カラちゃんのしあわせ”で認知症の学習をしました。
その後、まず皆の持っている認知症のイメージを出し合いました。
改めて上城先生より認知症の説明があり、認知症夫婦だとどんな困った事があるか?状況改善するには?
認知症を生まないためには?とワークショップで深めていきました。


ステップアップコースは毎年冬休みに行っています。
沢山の体験の場になればいいなと思っています(*'-'*)

 | HOME | 

プロフィール

愛媛民医連 医学生

Author:愛媛民医連 医学生
愛媛民医連の医学生担当者が、学習会や実習、楽しい企画など様々なことを投稿します。皆さんの参加もお待ちしています。 

カレンダー

12 | 2019/01 | 02
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

月別アーカイブ

FC2カウンター

検索フォーム

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード