9月25日、愛媛大学医学部4年生の学生さんが城北診療所と愛媛生協病院で実習をしました。
城北診療所での見学
久枝支部が行っている“手作りカフェ”
手作りのそば団子をいただきながら、松原支部長より取り組みの経緯と目的を聞きました。
大西先生の外来見学
レーザー治療見学
漢方薬や、注射の手技など詳しく説明をしていただきました。
西洋薬が優れていると思っていたけれど、漢方薬の勉強もするべきだと感じたそうです。
山本地域事業課担当より地域事業についての説明。
7~8月に行った“ときめき健康チャレンジ2018きっず”の取り組みの紹介もありました。
愛媛生協病院での見学
内科家庭医療科の救急を見学
M木くんが見学に入る時間頃より救急搬入要請が相次ぎ、外来は対応に追われました。
水本医師の対応を見学しながら、見学に来ていた広島共立病院2年目の富山医師による解説も聞くことができました。
準夜までの一時を、佐伯医師と富山医師と過ごしながら実習や初期研修についてのアドバイスを聞かせていただきました。
小児科アレルギー外来・救急外来見学
アレルギー外来の合間に救急対応も見学する事ができました。
有田医師の救急患者さんの診断にかける時間が非常に短く驚いたそうです。
将来は小児科を目指したいという学生さん。
自己学習を重ねてまた実習に来たいとの事でした。
また来てください。職員一同お待ちしています☆
★実習の申込はこちらです(*´∀`)ノ
2018/9/25 医学生(4年生)実習
2018/9/22 高校生一日病院体験 in 愛媛生協病院
9月22日、愛媛生協病院の医師体験に3名の高校生が参加しました。
まず、DVD「笑って死ねる病院」を鑑賞し末期医療のあり方を考えました。
医師体験
川嵜先生の指導の下、二股聴診器も利用して腹部・胸部の聴診や血圧測定の体験をしました。
川嵜先生担当の入院患者さんを訪ね聴診・血圧測定をさせていただきました。
患者さんからも「(聴診の時は)なんで大きく息を吸うん?」「わしも測ってみたいのう」と
高校生たちの体験を優しい笑顔で興味深げに見ていました。
最後に「みんな頑張ってお医者さんになってね」と激励の言葉をかけてくださいました。
手術室見学
術衣を着用し見学をしました。
診察台や無影灯の操作や中央材料室の滅菌装置や、洗浄装置の設備の説明を聞きました。
手袋の着脱を体験
放射線科見学
透視装置操作や乳房撮影装置の加圧、MRI磁力の体験をさせていただきました。
昼食を食べながら医師との交流しました。
◇交流の感想
・私の聞きたかった質問に、二人の医師(川嵜医師・芳我医師)にアドバイスをもらい、とても心の支えになった。今回のアドバイスを参考にしこれからの自分の人生を形作っていきたいと思った。
・医師という職業は少し重いイメージがあったが、楽しいことや幸せなことも沢山あると分かり改めて志したいと思った。
・今かかえている様々な不安を解決するとともに将来医療の道に進みたいという思いが強くなった。
医師体験は毎月開催しています。
またぜひご参加くださいネ。
職員一同お待ちしておりますヾ(*'-'*)
高校生医師体験のご案内はこちらです☆
2018/9/10-/11 医学生(2年生)実習
9月10日、愛媛大学医学部2年生の学生さんが新居浜協立病院で実習をしました。
リハビリ科の神野主任よりPT,OT,STそれぞれの仕事内容と振動病について説明していただき、新居浜の歴史に少し触れることができました。
パラフィン体験もさせていただきました。
中濱医師の回診同行
84歳男性の左踵の褥瘡処置
87歳女性の左足の蜂窩織炎の処置
外来に来られた熱傷患者さんの処置も見学し、被覆材についての説明もしていただきました。
合田STからは協立病院が行っている“他職種協動で行う「口から食べる」を支える”取り組みの紹介がありました。
嚥下訓練を見学
側臥位での食事介助
午後からは訪問リハに同行させていただきました。
8月25日で100歳になった女性で近々新居浜市より表彰されるそうです。
小野PTが8年関わっている方で、週1回のリハビリにより伝い歩きが出来る為、家族はとても助かっていると言われていました。
薬剤師体験
注射点滴セットの準備体験
軟膏を詰める作業体験
毒薬の管理方法や期限の切れた劇薬の処分の仕方など説明をしていただきました。
OD錠(口腔内崩壊錠)の説明ではどの位溶けやすいのか実験をしました。
9月11日は泉川診療所で実習をしました。
デイサービスで利用者さんたちと一緒にトランプゲーム
吉田医師の訪問診療同行
10件ほどのお宅を訪問しました。
患者さんの生活を見ながら診療するスタイルは新鮮だったようで他の地域の訪問診療にも興味が芽生えたようです♪
えひめ医療生協には2つの病院と4つの診療所があります。
それぞれの事業所で訪問診療を行っています。
次回はぜひ他地域もみて下さい。お待ちしています☆
★実習の申込はこちらです(*´∀`)ノ