こんにちはヽ(^o^)丿
小笠原です。
10/29今日は愛媛生協病院職員のインフルエンザ予防接種の日。
初期研修医3人の活躍で、順調に接種が進んでいます。
担当者・小笠原は近藤先生にしてもらいましたが、
痛くなかったですヽ(^o^)丿さすが!
おしまい♪
♪インフルエンザの予防接種
♪11月の学習会のお知らせ
こんにちはヽ(^o^)丿
小笠原です☆
来月の学習会のお知らせです。
興味のある方はぜひご参加ください♪
✿研修医によるケースカンファレンス
・日程・11月11日(水)
・時間・18:00~20:00(夕食あり)
・講師・初期研修医 水本潤希医師
・愛媛生協病院にて
✿臨床推論学習会
・日程・11月18日(水)
・時間・18:30~20:30(夕食あり)
・講師・後期研修医 佐藤龍平医師
・愛媛生協病院にて
11/11と11/18の開始時間が異なりますのでご注意ください(^^ゞ
みなさんの参加をお待ちしていますヽ(^o^)丿
おしまい♪
♪10/28ランチミーティング
こんにちは(^-^)
小笠原です☆
10/28本日はランチミーティングでした♪
学生さんは予防接種などの関係で
参加人数が少なく
すこしさびしいランチでした。
しかし、久しぶりにランチに来られた学生さんもいて、
久しぶりに元気そうな姿が見られてよかったです。
11月の盛りだくさんの企画をご案内しました★
おしまい♪
♪10/24高校生模擬面接会
こんにちは(^-^)
小笠原です☆
10/24(土)、愛媛生協病院にて高校生模擬面接会を開催しました。
薬学部、看護学部を目指す高校生14名が参加し、
個人面接の練習と面接後に一人ひとり講評を行いました。
参加した高校生からは「面接では緊張したが、
講評ではスタッフが親身になって考えてくれた。
意欲をわかせてくれる体験になった」
「もう一度受験校のことを調べてみようと思った。」
という感想が寄せられました。
希望の進路に進めるよう、スタッフ一同応援しています!!
おしまい♪
♪10/21ランチミーティング
こんにちは(*^^)v
小笠原です☆
10/21ランチミーティングでした(*^^)v
メニューはサンマ!
そして組合員さんから美味しい栗ごはんと
大根の煮物をいただきました。
ありがとうございます!
秋の味覚を十二分に堪能することができました♪
今月のランチでは毎週、全国医学生ゼミナールIN千葉大学の報告を行っています。
本日は全国準備期間に参加した学生が報告。
平和班に入り、千葉に住んでいる被爆者に体験談を聞いたり、
ひめゆり学徒のことについて学んだそうです。
「戦争はいけないな、平和って大事だな」と改めて感じたと話してくれました。
おしまい♪
10/17模擬面接会IN生協病院①
こんにちは(*^^)v
小笠原です☆
10/17(土)、愛媛生協病院にて高校生模擬面接会を開催しました。医学部、薬学部、看護学部を目指す高校生23名が参加し、個人面接の練習を行いました。
参加した高校生からは「学校の先生以外で面接をしてもらうのは初めてだったので良い経験になった」「よかったところは自信にして、できなかったことはこれから直していきたい」という感想が寄せられました。
また、面接の順番を待つ間に受験相談会を行いました♪現役医学部生がボランティアで参加してくれて、面接対策や勉強方法、大学生活のことなどアドバイスしました★ありがとうございます!
希望の進路に進めるよう、スタッフ一同応援しています!!
おしまい♪
♪10/14ランチミーティング
こんにちはヽ(^o^)丿
小笠原です☆
10/14(水)はランチミーティングでした。
11人の学生が参加し、8月にあった医ゼミの報告を聞いたり、
10月生まれの誕生会したりして盛り上がりました♪
生協病院の事務長から豪華なパンの差し入れもあり、
楽しいランチとなりましたヽ(^o^)丿
おしまい♪
♪10/7ランチミーティング
こんにちは(*^^)v
小笠原です★
10/7今日は後期始まって初めてのランチミーティングでした(*^^)v
メニューは秋野菜の彩りカレー★
組合員さんからの嬉しい差し入れ(ポトフ、サラダ、シフォンケーキ)で豪華なランチになりました!
ありがとうございます(*^^)v
次回10/14のランチは誕生会をします!
ケーキを用意しますのでお楽しみに♪
おしまい♪
♪10/3-4全国医学生10月つどいIN滋賀「医療格差について」
こんにちは(^-^)
小笠原です★
10/3(土)~4(日)に琵琶湖グランドホテルで開催された全国医学生10月つどいに、愛媛から医学生2人、職員2人で参加しました。
テーマは「医療格差」!妊婦の救急車たらいまわし事件から、その地域の医療体制の問題、妊婦はなぜかかりつけ医がなかったのかなど、医療機関側と患者側の困難な状況について考えました。
2日目は、毎週時間外受診をする小児の事例から、子どもの貧困、社会保障について考えました。
経済的な問題、人間関係などで困っている人が医療にかかりにくい状況になる、国の社会保障費が削られているのが問題、という意見が出され、活発な議論をしました。
次回の全国つどいは12/19~20横浜で開催されます!
おしまい♪