5/27(水)は、お昼にはランチを開催し、夜には臨床推論学習会を開催しました。
臨床推論には、一年生が 4 名、二年生 1 名、四年生 2 名、6 年生 1 名の計 8 名が参加!
今年の一年生はモチベーションも高く、ランチを食べながら電車の時刻も相談し、
みんなで仲良く愛媛生協病院まで参加してきています。
また、一年生が多いので研修医 3 名が学生に解説をしつつ、
参加型の臨床推論になっているので、参加した学生は、「楽しい」と大好評です。
次回は6月24日(水)18:00~愛媛生協病院にて開催します。
♪5/27臨床推論学習会
♪6/20~21中四国つどいのご案内
こんにちはヽ(^o^)丿
小笠原です☆
中四国医系学生のつどいのお知らせです。
中四国地域の医療系の学生が集まり交流する
「中四国医系学生のつどい」。
今年は広島大学で開催します。
このつどいでは日本の救急医療の現状や
災害時医療について考えます。
グループ討議や楽しい交流会もあります。
お誘いあわせの上ぜひご参加ください!
愛媛からは貸し切りバスで移動します。
◆日時◆6月20日(土)~21日(日)
◆場所◆広島大学医学部
詳細はチラシをご覧ください。
みなさん一緒に参加しませんか?
おしまい♪
♪5/27ランチミーティングで誕生会
こんにちはヽ(^o^)丿
小笠原です☆
5/27(水)のランチには10人の医学生が参加し、
5月生まれの誕生会をしました。
誕生月の学生さんの新しい年の抱負は
「フル単します!(単位を全部とる)」でした!
学生からもらった美味しい高知のいもけんぴをいただきながら楽しく交流しました。
おしまい★
♪5/26線路わきカフェ
こんにちはヽ(^o^)丿
小笠原です☆
5/26(火)に線路わきカフェ(医学生ミーティング)を開催しました。
医学生6人と研修医の近藤先生と水本先生も参加!
内容は6/20~21「中四国つどい」に向けての話し合いです。
まず県別学習発表については、4月の線路わきカフェで
ソーシャルワーカー永野氏に講演いただいた
「生協病院の救急医療の状況と患者さんの事例」を
まとめて報告することにしました。
また、交流会での出し物についても計画を立てました。
来月の線路わきカフェで発表と出し物の打ち合わせをします。
また、水本医師からは学生時代に取り組んでいた
「医学生ゼミナール」の紹介をしてもらいました。
話を聞いて興味をもった学生さんもいました。
今年度も愛媛大学から何人か参加しそうです!
写真は組合員さんからの差し入れです!
とっても美味しかったです。
ありがとうございます。
次回の線路わきカフェは6月12日(金)18:00~です。
ぜひご参加ください。
おしまい♪
♪5/23高校生医師体験
こんにちは(*^^)v
小笠原です☆
5/23(土)に愛媛生協病院で高校生医師体験を開催。
医師を目指す松山市内の高校生3人が参加しました。
参加者は、実際に患者さんの心音を聞かせてもらったり、
縫合体験をしたりと、とても貴重な体験になったそうです。
また、医師が患者さんに向き合う姿を目の当たりにし、
患者さん一人ひとりの思いを尊重しつつ、
どの様にアプローチしていくかということを学びました。
今回の経験を糧に医学部目指して頑張ってほしいですね。
おしまい★
♪5/27 ランチで誕生会のお知らせ
♪5/26線路わきカフェのご案内
こんにちは(*^^)v
小笠原です☆
線路わきカフェを開催します。
日時:5月26日(火)18:00~20:00
場所:愛媛医系学生サポートセンター
内容:
6/20(土)~21(日)の中四国医系学生のつどいに向けての話し合いです。
中四国つどいでは夜に交流会があり、そこで各県の活動・学習報告を行います。
また、交流会では出し物もあります。
それらの相談・準備を行いますので、ぜひご参加ください♪
夕食あります。
お弁当を用意しますので、参加できる方は事前にお知らせいただけると嬉しいです。
みなさんの参加お待ちしています★
おしまい♪
♪5/13ランチミーティング お土産いっぱい!
こんにちは(*^^)v
小笠原です☆
今日はGW明けの久しぶりのランチミーティングでした。8人の医学生が参加。中四国医系学生のつどいでどんな発表をようか、交流会の出し物は何にしようかと話し合いました。
そしてなんとサポートセンターに2名の学生さんから旅行と帰省のお土産をいただきました!
とっても嬉しい!ありがとうございます!!
京都土産の八つ橋は今日みんなでおいしくいただきました。
高知土産は来週、みんなでいただきますね。楽しみ♪
おしまい★
♪中四国医系学生のつどい2015のご案内
こんにちは(*^^)v
小笠原です☆
2015年度も中四国医系学生のつどいを開催します。
中四国の医療系学生(医学生、薬学生、看護学生など)が集まって
一泊二日で学習したり、議論したり、楽しく交流したりする企画です。
今年は「地域を守る救急医療」をテーマに広島大学で開催!
講師には医師不足や日本の医療制度改善のために取り組んでいらっしゃる
本田宏先生をお招きします。
愛媛からは貸し切りバスで行く予定です。
みなさんのご参加お待ちしています。
おしまい♪