春休みの病院実習が続きます。
今回の病院実習のテーマは「他職種体験」ということで、
医学生さんが実習に参加してくれました。
他職種体験ということで、病院で働く薬剤師に同行してもらいました。
病院での薬剤師業務といえば、薬の調剤だけだと思う方もいるかもしれませんが、
実は、ベットサイドまで足を運んで患者さんに服薬指導(薬の飲み方や、説明)などを
おこなっています。薬に対する疑問や、不安な部分を患者さんから聞き取り説明するのも
薬剤師の仕事なのです。
午後からは、精神科ディケアに足を運んで利用者さんと一緒にレクレーションに参加してもらいました。
その後は、精神科の医師と一緒に訪問診療に同行してもらいました。
病院実習は、様々な体験ができますので興味のある方は
ぜひ参加してみてください!
タニ でした。
春休み実習が続きます。
病院実習
3月12日に愛媛生協病院で医学生さんが病院実習に参加してくれました。
12日は、愛媛生協病院は救急当番日になっており松山市内の1次から2次救急医療が
必要な患者さんが愛媛生協病院へ受診をされます。
小児科での実習風景。
小児科のアリタDrから小児のレントゲンの読み方をレクチャーや、
外来見学をしたり。
内科・家庭医療科での実習風景。
外来での診察や、救急車で搬送された患者さんの対応を見学します。
外科での実習風景。
縫合などの外科的な処置などを見学します。
参加された医学生さんの感想です。
「内科・家庭医療科では学校で勉強したことが時々出てきて良い勉強になりました。
忙しい中でも、合間に解説をしてくれるのでより理解が深まりました。
ありがとうございました。
外科では、犬に噛まれた患者さんの吻合はとてもすごかったです。初めて見ました。
やはり、実習はとても勉強になります。次回もぜひお願いします。」
春実習は随時受け入れしてますので、興味のある方はぜひどうぞ!
タニ でした。
高校生医師体験
3月8日に「高校生医師体験」を愛媛生協病院で実施しました。
今回は3名の高校生が企画に参加してくれました。
今回は、整形外科のコニシDrと内科・家庭医療科の山本Drが高校生に
Drのお仕事の一端を体験できるようなプログラムを考えてくれました。
まず、整形外科のコニシDrは
OP室見学へと足を運びます。OP室では、専用の服や帽子、マスクをつけて
OP室へ入室します。
OP室見学が終わった後には、
患者さんのレントゲン画像を見ながら、骨折している箇所を確認したりしました。
その後は内科・家庭医療科のヤマモトDrの出番となり
病棟へ足を運んで、ベットサイドへ足を運んだりします。
最後は、恒例の昼食を食べながら医師との懇談です。
3月は企画が沢山あります!
3月26日には、愛媛生協病院で「高校生一日病院体験」や
医学生さんの実習などもあるので、多くの学生さんが病院へ足を運ぶ季節ですよー
興味のある方は、ぜひどうぞ!!
タニ でした。