7月11日、12日と東京の大学に通う医学生さんが
城北診療所と愛媛生協病院に実習に来てくれてました!
今回は学生さんから、家庭医のDrについて実習をしてみたい!という要望がありましたので!
愛媛生協病院で家庭医と言えば・・・・・
ハラDrとヤマモトDrの出番です!!
ハラDrと一緒に城北診療所の外来や病棟の回診をしたり。
ヤマモトDrと一緒にレントゲン画像の診断や回診をしたり。
内科カンファレンスに参加をして、家庭医の患者さんへのアプローチや考え方を学んだり。
それ以外にも、整形外科の往診に同行したり、救急外来での診察を見学したり。と
少し、内容が盛りだくさんでしたが。
学生さんの感想は
「患者さんを実際にみたり、画像を教えて頂いたりしました。知識のあやふさと診察手技の不正確さが
身にしみて実感しました。実習させて頂くと、しっかり勉強せねばと身が引き締まりますね。
丁寧に教えて下さりありがとうございました。」
夏がスタートしました!
多くの学生さんが実習にくるといいなと思う。
タニ でした。
家庭医が人気です!
てんやわんや
更新が出来ていない現状が続いておりましたが・・・・
夏に向けてブログの更新頻度を上げて行こうと思う今日この頃です。
さて、7月14日に愛媛生協病院で高校生医師体験が開催されました!
今回は、沢山の高校生から応募がありました。
受け入れ枠が2名なのですが・・・・
今回はハラDrとヤマモトDrに相談をして6名(三倍)の高校生に医師体験に参加してもらいました!
ヤマモトDr
ハラDr
参加した高校生の感想は
「患者さんを回診して呼吸音や心音を聞かせて頂いたり、レントゲン写真を見せてもらったことが
印象に残りました。今回初めてのことがたくさんあって、本当に来てよかったと思います。
より一層医師になりたいという思いが強くなりました。ぜひまた来させて頂きたいです。
ありがとうございました。」
「患者さんの電子カルテを見せてもらいながら、ここがこうなっているからこういう病気なんだという
ことを説明していただいて、知らなかったことをたくさん知ることができて、さらに興味がわきました。
医療に関わっているのは医師だけではなくて、色々な分野の人が協力して1つのチームとして患者さんの
手助けをしていることがわかりました。」
次回は8月に開催予定!
タニ でした。