2月は「逃げる」、3月は「去る」と言いますが、…という間に、今日で1月も終わりです。
さて、2011年の分室での活動は、1月5日、
七草粥を囲むランチタイム・ミーティングではじまりました。
今年も美味しくできました(自画自賛)!
毎年恒例となりつつあります。
毎月恒例の学習会「せんろわきカフェ」もスタート。
今月は、岐阜で行われた「ポスト医ゼミin岐阜」と
大阪民医連主催の「大阪戦跡フィールドワーク」に参加された学生さんが
その報告を兼ねて、学習を担当してくれました。
いずれも愛媛民医連・愛媛医療生協の企画ではありませんが
幅広い知識と教養をもつ医療者となる上で、
とても有意義な学びを重ねられていると思いました。
全日本民医連との対談の中で、
聖路加病院の日野原重明先生が言われていた
“「リベラル・アーツ」を志向できる医療者”
という言葉を思い出しました。
それでは遅ればせながら、
今年もよろしくお願いいたします…。