SDH学習会のご案内です。
「健康の社会的決定要因」の視点からアプローチする実践的ケースカンファレンスです。
せっかく病気を治療した患者を、その病気を生んだ環境に戻すのか? 考えたことはないですか?
病気を治すだけでなく、患者さんの生活背景や労働実態など視て患者さん自身に寄り添える医師になりませんか。
興味がある方は、ご連絡ください。(^-^)/
2017/7/8 SDH学習会のご案内
連続学習講座
♪4月の学習会のご案内
こんにちはヽ(^o^)丿
小笠原です☆
今月の学習会の日程が決まりました。
☆研修医によるケースカンファ
→4/26(火)18:00~20:00
→講師:研修医 藤原匠平先生
→場所:愛媛生協病院
☆臨床推論学習会
→4/27(水)18:30~20:30
→講師:家庭医 原穂高医師
→場所:愛媛生協病院
夕食を用意しますので事前にお知らせください(^^ゞ
医学生のみなさんの参加をお待ちしています☆
♪学習会のご案内
こんにちはヽ(^o^)丿
小笠原です★
今日は学習会のご案内です!
●臨床推論学習会
2月23日(火)18:00~20:30
実際の症例をもとに、患者さんの主訴や症状などから、
その患者さんの体内で何が起こっているか、
その原因を突き止めるための考え方やプロセスを学びます。
●低学年向け 研修医によるケースカンファ
2月25日(木)18:00~20:00
患者さんを診る時は医学的知識はもちろん、
他にも大事な視点がたくさんあります。
そんなことも一緒に学習したいと思います。
医学生のみなさん、参加しませんか??
おしまい♪
♪9/10低学年向け臨床推論学習会のご案内
こんにちは(*^^)v
小笠原です♪
低学年向け臨床推論学習会のご案内です。
9月10日18:00~開催!
多職種カンファレンスのロールプレイを計画しています。
低学年が理解できる内容という点は変わりませんが、高学年の方も大歓迎ですので、みなさんぜひご参加くださいヽ(^o^)丿
おしまい♪
♪9/12-13地域医療フィールドワークのご案内
こんにちは(*^^)v
小笠原です☆
★ご案内★
徳島民医連より案内いただきましたヽ(^o^)丿
9/12(土)~13(日)に「地域医療フィールドワークin東祖谷(徳島県)」があります!
とても面白そうな内容です!
一緒に行きませんか?
まだ若干の空きがあるそうなので、8/28(金)までに連絡をください(*^^)v
おしまい♪
♪9/5-6えひめ医系学生つどいのご案内
こんにちは(*^^)v
小笠原です☆
ご案内があります!
9/5-9/6「えひめ医系学生のつどい」を開催致します。
今回は、海外の医療と日本の医療を考える。また、戦後70周年、被爆体験から学ぶの二本立てです。
暑い夏、学ぶチャンス!
今回は、広島大学の学生さんの友情出演でキューバ視察報告もあります。
多数の学生さんの参加をお待ちしています。
おしまい♪
♪7月の臨床推論学習会のお知らせ
こんにちはヽ(^o^)丿
小笠原です★
7月の臨床推論学習会の日程が決まりました。
●1~3年生向け
7月22日(水)18:30~
●4~6年生向け
7月30日(木)18:00~
皆さんの参加をお待ちしています♪
おしまい★
♪7/15誕生会のご案内
♪演劇と映画のご案内
こんにちは(*^^)v
小笠原です。
今年は芸術の秋ならぬ「芸術の夏」!
松山市内での演劇・映画のご案内です。
一緒に観に行きませんか?
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
●映画『小さき声のカノン -選択する人々』
福島ーチェルノブイリ
国境を越えて「被ばく」から子どもを守る
母たちのドキュメンタリー
・先行有料試写会
日 程:6月30日(火)開場13:00/映画上映13:30~
ゲスト: 鎌中ひとみ監督
トークショー15:30~16:30予定
・通常上映
期間:2015年7月18日(土)~24(金)
上映時間 10:40~12:50
・劇場:シネマルナティック(松山市湊町3-1-9マツゲキビル2F)
・料金
一般:1800円
大学生・専門学校生:1500円
高校生以下・シニア:1100円
身体障がい者の方:1000円
(学生証、証明書をご提示ください)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
●戦後70年特別企画前進座公演
「南の島に雪が降る」
生死をさまよう兵士たち、生きる希望は・・芝居!
命がけで芝居を創り、命がけで芝居を見た、嘘のような本当の話。
日時:2015年7月29日(水)18:30~
場所:ひめぎんホール
料金:一般5000円、大学生以下3000円、全席自由席
「南の島に雪が降る」のチケットは愛媛医療生協でも取り扱っていますので、興味のある方はご連絡ください。
おしまい♪